喫煙者で薄毛に悩んでいる方は、もしかしたら煙草のせいかもしれません。薄毛は見た目を老けさせ貧相にさせます。特に女性であれば髪の薄毛は大きな悩みになるでしょう。また喫煙は体にも悪影響を及ぼします。髪と体を健康にするためにはどうしたら良いのか喫煙による薄毛の原因と対策法について解説しています。
Contents
喫煙は薄毛の原因になる?
薄毛の原因のひとつに「喫煙」があります。煙草は何も健康を害するだけのものではありません。今薄毛に悩んでいなくても、将来的には抜け毛や薄毛に悩むことになるでしょう。ここでは、喫煙がどれだけ髪に影響を与えるのか原因について説明します。
毛細血管を収縮させる
喫煙は毛細血管を収縮させ血流を悪くさせます。血流が悪くなった頭皮は、当然育毛を妨げ薄毛にしてしまうでしょう。さらにヘアサイクルも乱れてしまいますからどんなにヘアケアをしても効果がありません。
栄養分が行き届きにくくなる
血流が悪くなるので、当然十分な栄養素が髪に行き届かなくなります。栄養が不足している髪は、抜け毛を進行させ薄毛にします。もちろん個人差はありますが、遅かれ早かれ薄毛を引き起こすことになるでしょう。今は大丈夫でも栄養の行き届いていない髪は、将来的に薄毛を招きます。
低体温になる
喫煙は自律神経も乱してしまうため、低体温になりやすいと言われています。低体温も薄毛の原因になりやすく、ホルモンバランスも乱れるためマイナスなことだらけです。低体温は免疫力も低下し、病気も引き起こしやすくなるでしょう。薄毛だけでなく体もボロボロになってしまうということです。
ホルモンバランスの乱れ
健康的な髪は、女性ホルモンと男性ホルモンのバランスが良い状態です。喫煙は男性ホルモンを優位になってしまうため、抜け毛が進行しやすくなります。当然そのままにしておくと薄毛になりますし、肌にも悪影響を及ぼしてしまうでしょう。
禁煙することで薄毛対策につながるか
では、禁煙をすると抜け毛の進行を抑え薄毛対策になるのでしょうか?結論から言いますと、有効的ではあります。ただ一度薄毛になると生えるまでに時間がかかります。また個人差があるため、すぐに効果が出るかといったらそうではありません。ですから、禁煙だけでなく、“薄毛にならない対策・予防”も取り入れるようにすると良いでしょう。
髪に良い食べ物を摂る
禁煙をしながら髪に良い食べ物を積極的に摂りましょう。髪に良いと言われている栄養素は「タンパク質」「ミネラル」「ビタミン類」の3つです。タンパク質には髪を健康にし、ケラチンもしっかり生成してくれるので薄毛予防に繋がります。代表的なタンパク質は肉・魚・卵・乳製品・大豆などが挙げられます。
頭皮マッサージをする
血行を促進してあげるのも薄毛改善・予防に繋がります。頭皮が硬くなっている方は特に、マッサージをしたほうが良いでしょう。基本的なマッサージは揉捻法・圧迫法・叩打法になります。
1.揉捻法
指の腹を使って揉みほぐしていきます。頭皮が柔らかくなり血行も促進されるでしょう。
2.圧迫法
指先で頭皮をつかみながら弾くようにマッサージします。圧迫しているのをイメージしながら行うことで緊張感をほぐし頭皮を柔らかくしてくれます。
3.叩打法
軽く拳を作り叩くようにマッサージします。毛細血管を拡張させ血行も促進されます。
クリニックを利用する
それでも薄毛が改善されない場合はクリニックをおすすめします。専門家に診てもらうことで正しい改善方法が知れますし、本当に喫煙が原因で薄毛になっているのが原因も解明するでしょう。
薄毛以外にも怖い体への悪影響
喫煙は何も薄毛だけを引き起こすものではありません。もともと健康の害になると言われているとおり、体に良くないものです。禁煙をすれば薄毛を改善できるだけでなく、体にも良い影響を与えるでしょう。ストレス発散で吸っているつもりが、逆に体や頭皮にストレスを与えてしまうことを忘れないでください。
髪と体の健康には禁煙を
喫煙をやめれば薄毛を改善するだけでなく、健康にもなれて良いこと尽くしです。特に健康被害の大きいものですから、今すぐにでも煙草をやめることをおすすめします。どうしてもやめられない方は、専門医へ相談するのも手段のひとつです。
親和クリニックでは、自毛植毛をお一人お一人にあった施術で行っております。
まずはカウンセリング予約から、お気軽にご相談ください。
女性の自毛植毛なら親和クリニックforレディースまで

- 監修者
- 親和クリニック医院長
- 音田 正光 Masamitsu Onda
医学博士。福島県立医科大学大学院修了後、米国留学、日本医科大学老人病研究所等で一般外科、消化管外科、乳腺内分泌外科の臨床、および分子生物学、腫瘍学の研究に約十数年従事したのち、植毛手術を開始。
最近の10年間で、前半の約5年間はFUSS手術をメインに執刀。症例数は1000例超、その後はFUE手術にて症例数2,000例以上の実績を持つ。平成20年、採取に動力パンチを用いたFUE手術に関する論文を執筆し、この分野の先駆的報告となった。
得意な自毛植毛手術は、ハイスピードメガセッション、Super Dense Packingによる高密度移植、女性型脱毛症の治療、フェイスリフト傷跡への毛髪移植手術、フェイスリフト後のもみあげ変形の修正術。