眉毛が薄いと、顔の印象がぼやけたり、若々しさが失われたりすることがあります。
そのようなときはメイクで見た目を変えることができますが、「外出のたびに眉を描くのは手間だな……」と思われる方もいらっしゃるでしょう。
そこで本記事では、メイク以外で眉毛をボリュームアップする方法を解説します。
眉毛が薄くなる原因も紹介しますので、薄い眉毛をカバーして理想の眉を手に入れたい方は、ぜひ参考にしてください。
Contents
眉毛が薄いときに考えられる原因
そもそも眉毛は、どのような要因で薄くなるのでしょうか。
健康的な眉毛を維持するためにも、まずは眉毛が薄くなる主な原因を以下で見ていきましょう。
眉毛が薄いときの主な原因
- 原因①眉毛を過度に抜いている
- 原因②肌がダメージを受けている
- 原因③眉毛を洗いすぎている
- 原因④遺伝で薄くなっている
- 原因⑤ホルモンバランスが崩れている
- 原因⑥食生活が乱れている
- 原因⑦加齢による影響を受けている
- 原因⑧病気が潜んでいる
原因①眉毛を過度に抜いている
手入れの際に眉毛を過度に抜いていると、眉毛の生成を促す毛母細胞が傷つき、成長が妨げられることがあります。
その結果、眉毛が育ちにくくなるため、次第に薄くなります。
原因②肌がダメージを受けている
過度に毛を抜くことは毛根だけでなく肌にもダメージを与えるため、肌の組織や血管に悪影響を及ぼし、血行不良を招きます。
肌の血流が悪化すると、栄養素が毛根に十分に行き渡らず、そこにある毛母細胞のはたらきも弱くなります。
このようにして眉毛が成長しづらくなった結果、ボリュームが失われてしまうのです。
原因③眉毛を洗いすぎている
洗顔の際に強い力で眉の周辺を擦ることも、眉毛が薄くなる原因の一つです。
このような強い摩擦によって眉毛が抜けたり切れたりすると、全体的にまばらな印象の眉になってしまいます。
また、強い摩擦は肌に負担をかけるため、健康的な眉毛が生えにくくなることも考えられます。
洗顔時は眉毛に優しく触れることを心がけ、強い力を加えないようにしましょう。
原因④遺伝で薄くなっている
眉毛は遺伝や体質によって薄くなるケースもあり、このような場合は改善することが困難です。
しかし、適切なセルフケアによって健康的な眉毛を維持する、あるいはボリュームアップ術で眉毛を濃く見せることはできます。
詳細は後述しますので、引き続きご覧ください。
原因⑤ホルモンバランスが崩れている
ホルモンバランスが乱れ、エストロゲンというホルモンの分泌量が減少することも、眉毛の成長が妨げられる原因です。
特に女性の場合は、このエストロゲンの量が更年期や出産後に著しく減少するため、眉毛が育つスピードが一時的に緩やかになるケースが見られます。
このとき、育つ眉毛よりも抜ける眉毛のほうが増えてしまうと、「眉毛が薄くなった」と感じる可能性があります。
原因⑥食生活が乱れている
先に述べた通り、健康的な眉毛を育てるには、栄養素を毛根に届けて毛母細胞のはたらきを維持することが欠かせません。
そのため、偏った食事によって栄養バランスが崩れると、眉毛の成長に支障が出るおそれがあります。
「栄養バランスをあまり意識せず食事を摂ってしまっている」という方は、できる範囲で食生活を見直してみてはいかがでしょうか。
原因⑦加齢による影響を受けている
加齢によって毛母細胞のはたらきが弱まり、眉毛が生え変わる周期が乱れることも、眉毛が薄くなる原因です。
このようにして眉毛の成長が妨げられると、次第に抜け毛のほうが増えていくことから、ボリュームの少なさが目立ち始めます。
原因⑧病気が潜んでいる
バセドウ病や甲状腺機能低下症といった病気も、眉毛に影響を及ぼします。
このような病気は、甲状腺から放出される甲状腺ホルモンのバランスを崩し、眉や髪の脱毛症状を引き起こすことで知られています。
したがって、症状の一つとして眉毛が薄くなる可能性があるのです。
眉の抜け毛が病気による影響かどうかを見極めるには、詳しい検査を受ける必要があるため、抜け毛の症状が酷い場合は医療機関を受診しましょう。
健康的な眉毛をキープする方法
ここまででお伝えした眉毛が薄くなる原因に対処するには、以下のような方法で、眉毛の健康を保つことが効果的です。
健康的な眉毛を維持する方法
- 方法①眉毛の手入れを控えめにする
- 方法②生活習慣を整える
- 方法③セルフケアで眉周辺の血行を促進する
この項では、それぞれの詳細を解説します。
方法①眉毛の手入れを控えめにする
過度な毛抜きや洗顔時の強い摩擦によって眉毛が薄くなっている場合は、手入れを控えめにし、毛根や肌を休ませる必要があります。
毛根や肌を休ませている期間は、眉毛を抜いたり剃ったりする手入れは避けましょう。
たとえば、伸びすぎた部分をハサミでカットする、あるいはコームで毛流れを整えるなど、毛根や肌にダメージを与えない優しい処理にとどめておくことが大切です。
方法②生活習慣を整える
ホルモンバランスの乱れや毛根の栄養不足が原因で眉毛が薄いのであれば、規則正しい生活やバランスの取れた食事などを意識し、生活習慣を整えることで改善が見込めます。
ホルモンバランスは、きちんと睡眠を取ったりストレスを溜め込まないようにしたりすると、良好な状態を保てます。
さらに、摂取する栄養素が偏らないよう食生活に気を配ることでもホルモンバランスを維持できるため、心がけておきたいところです。
特に、毛の生成に欠かせない栄養素であるタンパク質や亜鉛、ビタミンなどを積極的に摂取すれば、健康的な眉毛が生えてくる可能性があります。
方法③セルフケアで眉周辺の血行を促進する
毛根に十分な栄養素を届けるには、眉周辺のマッサージを行い、血行を促進することも欠かせません。
特にマッサージしておきたい部分が、皺眉筋(しゅうびきん)と眼輪筋(がんりんきん)という2つの筋肉です。
皺眉筋は、眉間から眉中部にかけて斜めに伸びている筋肉であり、親指と人差し指で優しくつまむようにしてほぐすと効果的にケアできます。
眉毛の下にある眼輪筋は、アーチ型のくぼみに沿わせて親指で押していくことで、ほどよい刺激を与えられます。
いずれの筋肉も、強く押しすぎると毛根や肌にダメージを与えるおそれがあるため、力加減に注意してマッサージを行いましょう。
眉毛が薄い人に適したボリュームアップ術
眉毛の濃さを保つには、前項で述べた方法を継続して実施することが不可欠ですが、効果を必ず実感できるわけではありません。
そのため、「一刻も早く眉毛をボリュームアップしたい」とお考えであれば、以下の方法を試してみるのがよいでしょう。
眉毛が薄いときに適したボリュームアップ術
- 眉毛美容液や眉毛育毛剤を使う
- 眉ティントで薄さをカバーする
- 眉毛エクステをつける
- アートメイクの施術を受ける
いずれの方法も、一般的なメイクとは異なり、外出するたびに眉を描く手間はかかりません。
ここからは眉毛のボリュームアップ術について詳しくご紹介しますので、参考にしてください。
眉毛美容液や眉毛育毛剤を使う
眉毛美容液と眉毛育毛剤は、どちらも眉毛を生やす効果はありませんが、健康的な眉毛を維持したり眉毛を濃く見せたりすることには活用できます。
眉毛美容液は、もともと生えている眉毛にハリやコシ、ツヤを与えることを目的とした化粧品です。
眉のボリュームが足りない場合でも、今ある眉毛を美しく健康に見せられるでしょう。
くわえて、肌に含まれるビタミンやヒアルロン酸、コラーゲンなどの補給にも役立つので、丈夫な眉毛が育つ肌環境を保てます。
一方、眉毛育毛剤とは、毛根の血行や眉毛の成長を促すための成分を配合した、薬用化粧品(医薬部外品)のことです。
眉毛美容液のように見た目を整えるだけでなく、育毛に対するアプローチもできることから、新しく生えてきた眉毛を効率よく伸ばせる可能性があります。
結果として、十分な長さのある眉毛を手に入れられるため、眉の薄さの改善につながります。
眉ティントで薄さをカバーする
眉ティントとは、肌のもっとも外側にある角質層に色素を定着させて、眉毛を濃く見せるメイクのことです。
この色素は肌に浸透するため、一般的なメイクと比べると、水に濡れたり摩擦を加えたりしても落ちにくいという特徴があります。
したがって、外出のたびに眉を描くといった手間を省きつつ、薄い眉毛をカバーすることが可能です。
眉ティントは、ドラッグストアや通販サイトなどで購入して自分で塗ることができます。
個人差はありますが、3~7日程度で肌のターンオーバーとともに色が薄くなっていくため、眉の濃さを維持するには1週間を目安に塗りなおすとよいでしょう。
眉毛エクステをつける
「眉に、濃さだけでなく立体感もプラスしたい」とお考えであれば、眉毛エクステが適しています。
眉毛エクステは、自分の眉毛や肌に、専用の接着剤(グルー)で人工の毛をつける方法です。
接着剤が乾くまでは水で濡らすことができませんが、完全に乾いたあとは洗顔や入浴をしても問題ありません。
個人差はあるものの、7~14日程度は接着剤の効果が続くため、濃い眉毛を保ちつつ日常生活を送れます。
なお、眉毛エクステをつける際は、専門のサロンで施術を受けるのが一般的です。
専用のキットを購入して自分でつけることもできますが、慣れていないと左右のバランスが崩れたり、眉のデザインに失敗してしまったりすることがあります。
自然な見た目にするためにも、眉毛エクステの装着は、専門のサロンに依頼することをおすすめします。
アートメイクの施術を受ける
アートメイクとは、皮膚の薄い部分に専用のマシンや医療用のニードルを使用して特殊な色素を注入し、眉を描く施術のことです。
眉毛エクステのような毛流れや立体感をつくるのは難しくなりますが、持続期間が1~3年程度と長く、手入れの頻度を減らせる点がメリットです。
この期間は、濡らしたり擦ったりしても基本的に消えることがなく、一度施術を受ければ長いあいだ眉を濃く見せられます。
ただし、アートメイクは日本では医療行為に該当するため、必ず医療機関で施術を受けなくてはなりません。
このような点も念頭に置いたうえで、検討することが大切です。
眉毛が薄いときに気をつけたいポイント
ここまででお伝えした、健康的な眉毛を保つ方法や眉毛のボリュームアップ術を実践することで、薄い眉毛の改善は目指せます。
あわせて、毎日の眉毛のケアや医療機関で受けられる治療についても知っておくと濃く見える眉の維持に役立つため、以下で詳しく解説します。
ポイント①眉毛のケアを毎日行う
健康的な眉毛を育てるには、以下のような手順で、毎日ケアすることが重要です。
眉毛をケアする手順
- クレンジングや洗顔料を使い、眉毛の毛穴に詰まったメイクや汚れを洗い流す
- 洗顔後、顔の水分を十分に拭き取ってから眉毛育毛剤をつける
- 眉毛育毛剤をつけたら、眉周辺のマッサージやブラッシングを行う
- 眉毛育毛剤が完全に乾いたあと、眉毛美容液をつけて乾かす
このようなケアは、就寝前だけでなく、朝起きたときも行うのが理想です。
出かける前は、一連の流れを済ませて眉毛美容液が乾いてから、メイクを始めるようにしましょう。
朝は眉毛美容液のみ、夜は眉毛育毛剤のみを塗布するといったかたちで、時間帯で使い分けても問題ありません。
ポイント②医療機関での治療を視野に入れる
お伝えしたように、病気が原因で眉毛が薄くなっているケースもあるため、酷い抜け毛が続くのであれば、医療機関を受診することも大切です。
バセドウ病や甲状腺機能低下症といった病気が原因なら、適切な薬を処方してもらうことで改善が期待できます。
また、上記のような病気が関係していなかったとしても、ステロイド薬のような抗炎症作用のある薬を用いて肌環境の悪化を防ぎ、抜け毛を治療できる可能性があります。
医療機関では、このような原因を突き止めたうえで適切な治療を施してくれるので、心配な方はご自分で判断せず、皮膚科や毛髪専門クリニックなどを受診するとよいでしょう。
眉毛の薄さが気になる方は自毛植毛もおすすめ
薄い眉毛をボリュームアップする方法としては、“自毛植毛”も挙げられます。
自毛植毛とは、眉毛が薄い部分に、自分の後頭部や側頭部から採取した毛を植毛する施術のことです。
人工の毛ではなく自分の毛髪を使うため、すでに生えている眉毛ともなじみやすく、自然な印象に近づきます。
また、毛根の組織ごと移植することにより、施術後も繰り返し眉毛が生えてくるという点もメリットです。
もともと毛根がなかった部分にも眉毛が生える環境をつくれるので、理想の眉の形を実現できます。
眉毛が薄いときは、さまざまな方法でボリュームアップできる
今回は、眉毛が薄くなる原因と健康的な眉毛をキープする方法、そして薄い眉毛のボリュームアップ術を解説しました。
眉毛が薄いときはいくつかの原因が考えられるため、それを見極めたうえで適切に対処することが大切です。
必要に応じて医療機関を受診し、健康的な眉毛を維持できれば、眉をはっきりと見せられるでしょう。
「眉毛をすぐにボリュームアップしたい」という方は、自毛植毛もおすすめです。
薄い眉毛を早急にカバーできるほか、新しい眉毛が生える環境を整えることもできます。
親和クリニックforレディースでは、自毛植毛手術を数多く手掛けてきた経験を活かして薄い眉毛を改善するお手伝いをしますので、ぜひお問い合わせください。
また、当院ではヘアライン矯正のご相談も受けて付けております。
女性の自毛植毛なら親和クリニックforレディースまで
自毛植毛の最新記事

眉毛が薄い原因とは?おすすめのボリュームアップ術も解説
続きを読む

眉毛アートメイクの注意点!施術前後のNG行為とは?
続きを読む

眉毛を生やす方法はある?薄くなる原因と対処法を解説
続きを読む

眉毛美容液にはどのような効果がある?選ぶ際のポイントは?
続きを読む

眉毛脱毛症とは?概要と原因、効果的な対処法などを解説
続きを読む

女性の自毛植毛の費用はどのくらい?費用を抑えるポイント
続きを読む
クリニック紹介
(受付時間 9:30~19:00)
完全予約制・年中無休
東京都新宿区新宿2-12-4 アコード新宿5F
(受付時間 10:00~19:00)
完全予約制・年中無休
東京都中央区銀座7-3-7 ブランエスパ銀座 3階
(受付時間 9:30~19:00)
完全予約制・年中無休
大阪府大阪市北区曽根崎新地1-4-20
桜橋IMビル2F
(受付時間 9:30~19:00)
完全予約制・年中無休
愛知県名古屋市西区名駅2-34-20
CK23名駅前ビル6F
(受付時間 9:30~19:00)
完全予約制・年中無休
福岡県福岡市博多区博多駅前3-30-1 タイセイビル7F