\科学的根拠に基づいた自毛植毛/

   
投稿日:2021年8月28日
更新日:2025年6月12日

自毛植毛の効率の良い密度の上げ方と一度に移植できるグラフト数

自毛植毛は密度を守らなければ、思ったような効果が得られないことをご存知でしたか?

自分の毛髪を利用し薄毛を解消できる自毛植毛。

増毛とは異なり、無制限に毛髪を採取できるわけではありません。

密度を高めすぎると、既存毛が抜け落ちてしまう可能性もあるのです。

この記事では自毛植毛についてと、最適なグラフト数の目安について解説していきます。

目安となるグラフト数を把握していると、植毛計画を効率的に立てられるでしょう。

ぜひ参考にしてみてください。

女性の自毛植毛なら親和クリニックforレディースまでご相談ください

効率の良い自毛植毛の方法

自毛植毛で密度の高い理想の髪の毛を手に入れるために大切なのは、効率を高めることです。

効率の良い自毛植毛の方法を知っていれば、満足のできる仕上がりを目指せるでしょう。

密度を守って植毛する

効率よく自毛植毛をする方法、それは密度を守ることでもあります。

自毛植毛をする際には、移植する毛髪の適切なスペースの確保が重要。

あまり欲張りすぎると逆効果になってしまう可能性が高いのです。

1本あたりの毛に栄養が十分にいきわたらなくなり、せっかく植毛した毛が抜け落ちてしまうこともあります。

後半に詳しく解説しますが、密度を高めるためには複数回に分けて自毛植毛を行うのが効率的です。

担当医と相談し、最適な植毛計画を立てていきましょう。

自毛植毛の適切な密度や回数はどのくらいなのか

FUE法の弱点を知り効率化を図る

また自毛植毛にはFUTFUE2つの術式があります。

効率よく自毛植毛を行うためには、この2つのデメリットやメリットを知っておくべきといえるでしょう。

自毛植毛で特にシェア率が高いのが、FUE法です。

FUE法とは、パンチグラフトという専門器具を用いて後頭部から毛髪を採取する方法。

対して、FUT法とはメスを用いて後頭部から頭皮ごとはぎとる方法です。

FUE法と大きく異なる点は、傷跡を縫合するため傷跡は一か所で済むということ。

しかし現在の自毛植毛では傷痕が残らず痛みが少ない為FUE法のほうが圧倒的なシェア率を誇っています。

FUE2回、3回と大量に植毛を繰り返すことで、後頭部がいわゆる虫食い状態になってしまいます。

最終的には採取するところがなくなり植毛ができない頭皮に。しかしこれはFUT法も同じ。植毛は計画的に行いましょう。

一度に移植できるグラフト数

自毛植毛では、一度に移植できるグラフト数の目安がある程度決まっています。

グラフトとは移植する毛包を数える単位のこと。1つの毛包につき1本~3本の毛髪が生えています。

2000株の自毛移植をする場合は、4,000本~5000本の毛髪の移植ができるということです。

一度に移植できるグラフト数の目安

一度に移植できるグラフト数の目安は、15002000前後とされています。

2000グラフトであれば、手のひら面積の50%程度をカバー可能です。

植毛では移植した毛髪がしっかり根付いて生え続けることが重要です。

広範囲に移植を行う場合にはグラフト数もそれだけ必要になる為、植毛手術を受けられる方の状態に合わせてグラフトの採取をすることをお勧めします。

グラフト数の決め方

自毛植毛で大切なのは、どのくらいの本数を移植すれば薄毛をカバーできるのかというところです。

自毛植毛は後頭部から毛髪を採取するのが一般的。

自分の毛髪を使用するため無制限に行えるわけではありません。

一般的には、一生涯のうちにトータルで5000グラフト程度を採取できるとされています。

それ以上を採取してしまうと、後頭部がスカスカな状態になってしまうため危険です。

採取した毛髪全てが自毛植毛に使用できるわけではないため、実際は5000グラフトよりも少ないかもしれません。

グラフト数は症状や施術範囲により最適な数が異なるため、クリニックのカウンセリングで担当医と相談しながら決めましょう。

自毛植毛の手術後にできたかさぶたのケア方法を解説

薄毛のタイプ別で変わるグラフト数目安

薄毛の範囲や状態には個人差がありますが、タイプ別で大体のグラフト数目安が把握できます。

薄毛のタイプ別で変わるグラフト数目安

l  浅めのM字型薄毛:400600グラフト程度

l  深めのM字型薄毛:8001000グラフト程度

l  O字型薄毛:5001000グラフト程度

l  M字型+O字型薄毛:15002000グラフト程度

l  U字型薄毛:20003000グラフト程度

いずれのタイプの場合も一つの目安に過ぎないため、担当医と相談して決めることが重要です。

【女性の薄毛】M字ハゲの原因や対策方法とは?

密度をアップしたいなら複数回に分ける

自毛植毛の密度をアップしたい場合は、複数回に分けて行うのがベターです。

1回の施術でも十分満足できる人はいるのですが、高い密度を望む人は満足できないかもしれません。

1回目の施術後、期間を空けて同じ個所に施術を行います。

自毛植毛後は麻酔の影響や手術操作などによって、毛が抜け落ちてしまう可能性があるのです。

そのため、移植した毛が生えそろうまで待ってから2回目の施術を受けると効果的。

生えそろうまでの期間は個人差がありますが、大体1年程度です。

回数を分けるぶん費用が掛かってしまうのが難点ですが、高い密度を実現できるでしょう。

自毛植毛手術は二回以上できる?二回以上の注意点やメリット

グラフト数を決めるうえでの注意点

これまで述べてきましたように、グラフト数が多ければ多いほど良いということはありません。
自分の薄毛症状に合ったグラフト数にする必要があります。
こちらの記事ではグラフト数を決めるうえで留意すべき点を詳しく述べておりますので是非ご参照ください。

自毛縮毛の効率を上げるなら密度・回数にこだわる

自毛植毛の効率を上げるうえで大切なのは、密度と回数です。

密度をしっかり守り、そのうえで複数回に分けて手術を行うことで効果を最大化できるでしょう。

担当医と相談しながら、ぜひ自分に最適な植毛計画を立ててみてください。

親和クリニックでは、自毛植毛をお一人お一人にあった施術で行っております。
まずはカウンセリング予約から、お気軽にご相談ください。

また、当院ではヘアライン矯正のご相談も受けて付けております。

女性の自毛植毛なら親和クリニックforレディースまで

音田正光

【経歴】

医学博士。福島県立医科大学大学院修了後、米国留学、日本医科大学老人病研究所等で一般外科、消化管外科、乳腺内分泌外科の臨床、および分子生物学、腫瘍学の研究に約十数年従事したのち、植毛手術を開始。
最近の10年間で、前半の約5年間はFUSS手術をメインに執刀。症例数は1000例超、その後はFUE手術にて症例数2,000例以上の実績を持つ。平成20年、採取に動力パンチを用いたFUE手術に関する論文を執筆し、この分野の先駆的報告となった。
得意な自毛植毛手術は、ハイスピードメガセッション、Super Dense Packingによる高密度移植、女性型脱毛症の治療、フェイスリフト傷跡への毛髪移植手術、フェイスリフト後のもみあげ変形の修正術。

部位・目的別 自毛植毛

自毛植毛の最新記事

眉毛が薄い原因とは?おすすめのボリュームアップ術も解説

眉毛が薄いと、顔の印象がぼやけたり、若々しさが失われたりすることがあります。 そのようなときはメイクで見た目を変えることができますが、「外出のたびに眉を描くのは手間だな……」と思われる方もいらっしゃるでしょう。 そこで本記事では、メイク以外で眉毛をボリュームアップする方法を解説します。 眉毛が薄くな ...
続きを読む

眉毛アートメイクの注意点!施術前後のNG行為とは?

眉毛アートメイクは、毎朝のメイク時間を短縮したい方や、左右対称の美しい眉を手に入れたい方におすすめの施術です。 人気が高い美容医療ですが、色の定着がうまくいかなかったり、肌への負担がかかったりと、さまざまな注意点があるのも事実です。 そこで本記事では、眉毛アートメイクの注意点と施術前後のNG行為を紹 ...
続きを読む

眉毛を生やす方法はある?薄くなる原因と対処法を解説

眉毛を生やす方法はある?薄くなる原因と対処法を解説 眉毛は顔の印象を左右する重要なパーツですから、「眉毛が薄くて理想の雰囲気に近づけない」とお悩みの方も、多いのではないでしょうか。 薄い眉毛を改善するには、原因を知ったうえで適切に対処する必要があります。 そこで本記事では、眉が薄くなる理由と、健康的 ...
続きを読む

眉毛美容液にはどのような効果がある?選ぶ際のポイントは?

眉毛は顔の印象を左右する重要なパーツのため、美しく健康的な状態で維持したいですよね。 そのようなときに有効なのが眉毛美容液ですが、実際にはどのような効果が期待できるのでしょうか。 今回は、眉毛美容液がもたらす効果を、使用する際の注意点とともにお伝えします。 すっぴんでも自信が持てる眉毛を手に入れるた ...
続きを読む

眉毛脱毛症とは?概要と原因、効果的な対処法などを解説

眉毛の抜け毛に悩まされている場合、“眉毛脱毛症”が原因である可能性があります。 しかし、あまり症例が知られていない病気だけに、「自分がそれに該当しているのかわからない」という方が大半ではないでしょうか。 そこで本記事では、眉毛脱毛症の概要と原因、そして自宅で実践できるセルフケアの方法などを紹介します ...
続きを読む

女性の自毛植毛の費用はどのくらい?費用を抑えるポイント

自毛植毛を受けようと情報収集しているものの、費用の相場感が掴めずお困りの女性もいらっしゃるのではないでしょうか? 見た目が変わる重要な治療のため、ご自身に適した治療を受けられるクリニックを選びたいのはもちろん、費用面も妥協したくないですよね。 本記事では、女性の自毛植毛にかかる費用の相場を、費用を抑 ...
続きを読む

クリニック紹介

親和クリニック 新宿院
新宿院直通0120-2323-24
(受付時間 9:30~19:00)
診療時間 10:00~19:00
完全予約制・年中無休
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-12-4 アコード新宿5F

親和クリニック 銀座院
銀座院直通0120-3888-77
(受付時間 10:00~19:00)
診療時間 10:00~19:00
完全予約制・年中無休
〒104-0061
東京都中央区銀座7-3-7 ブランエスパ銀座 3階

親和クリニック 大阪院
大阪院直通0120-1212-16
(受付時間 9:30~19:00)
診療時間 10:00~19:00
完全予約制・年中無休
〒530-0002
大阪府大阪市北区曽根崎新地1-4-20
桜橋IMビル2F

親和クリニック 名古屋院
名古屋院直通0120-3737-57
(受付時間 9:30~19:00)
診療時間 10:00~19:00
完全予約制・年中無休
〒451-0045
愛知県名古屋市西区名駅2-34-20
CK23名駅前ビル6F

親和クリニック 福岡院
福岡院直通0120-6767-69
(受付時間 9:30~19:00)
診療時間 10:00~19:00
完全予約制・年中無休
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前3-30-1 タイセイビル7F