Last Updated on 2024年11月15日 by shinwa-ladies.jp
「出産後に、髪の毛がたくさん抜けてしまうらしい……」という情報を耳にし、不安に感じられている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
出産後に髪の毛が抜ける症状のことを“分娩後脱毛症”といいます。
本記事では、分娩後脱毛症の原因を、対策方法とともに紹介します。
出産を控えられている方や、今まさに分娩後脱毛症に悩まれている方は、ぜひご一読ください。
女性の自毛植毛なら親和クリニックforレディースまでご相談ください
Contents
【産後の抜け毛】分娩後脱毛症とは
分娩後脱毛症とは、出産後に抜け毛が増えてしまう女性特有の症状のことです。
抜け毛の量や期間には個人差がありますが、特徴的な症状としては、手ぐしやシャンプーをした際に大量の髪の毛が抜けることや、地肌が透けてしまうことなどが挙げられます。
なお、分娩後脱毛症は一時的な症状であり、病気ではないため過度に心配する必要はありません。
とはいえ、女性にとって髪の毛の問題は深刻ですよね。
分娩後脱毛症の対策方法に関しては後述しますので、そちらをご覧ください。
分娩後脱毛症が表れる時期
分娩後脱毛症の症状が目立ち始める時期には、個人差があるものの、出産から2~3か月ほど経過したタイミングで自覚する方が多い傾向にあります。
出産から4~6か月ほどのタイミングで抜け毛の量がピークに達し、その後半年程度で症状が落ち着くと、もとの状態に戻ることがほとんどです。
ただし、上記はあくまでも目安であるため、産後1年以上抜け毛が止まらないようであれば、医療機関を受診してください。
分娩後脱毛症の原因
分娩後脱毛症は、その名の通り出産後にみられる症状で、いくつかの原因が関係しています。
ここでは、分娩後脱毛症の主な原因を紹介します。
原因①ホルモンバランスの変化
分娩後脱毛症の代表的な原因としてまず挙げられるのは、ホルモンバランスの変化です。
まず前提として、分娩後脱毛症は“本来抜けるべきではない髪の毛が大量に抜けてしまう症状ではない”ということを知っておきましょう。
つまり、妊娠中に本来抜けるはずだった髪の毛が成長しつづけ、出産後にようやく抜ける現象が分娩後脱毛症であるということです。
妊娠中の女性の体内では、女性ホルモンが多く分泌されます。
女性ホルモンの“エストロゲン”には、髪の毛の成長を促進させるはたらきがあるため、妊娠中は髪の毛が強く成長し、なかなか抜けない状態になるわけです。
しかし、出産を終えると、エストロゲンの分泌量が妊娠前と同じ水準に戻り、その結果、妊娠中に抜けるはずだった髪の毛が抜け落ちてしまいます。
さらに、出産後の時期にもともと抜ける予定の髪の毛も一緒なので、まるで一度に大量の抜け毛が発生してしまったかのように感じるのです。
原因②生活の変化
出産後の生活の変化も、分娩後脱毛症の発症や改善の遅れに関わっています。
具体的には、慣れない育児に対する不安・疲労のほか、母親の栄養不足や睡眠不足、ストレスによる頭皮環境の悪化などが該当します。
これらは、症状を悪化させるだけでなく、FAGAや円形脱毛症といった分娩後脱毛症以外の薄毛の原因にもなりかねません。
特に注意したいのが、授乳による栄養不足です。
母乳でお子さまを育てる場合、母乳を通じて栄養を与えることになるため、母親の身体に必要な栄養が不足してしまうことがあります。
育児に追われると食事が疎かになってしまうかもしれませんが、髪の毛の成長にも栄養が必要なので、ご自身も栄養をしっかりと摂取しましょう。
分娩後脱毛症の対策方法
分娩後脱毛症は、出産後どのような方にも表れうる症状です。
そのため、分娩後脱毛症を防ぐことは難しいとされています。
しかし、いくつかのポイントを意識することによって、抜け毛の症状を抑えつつ、改善を遅れさせないことはある程度可能です。
ここからは、分娩後脱毛症の対策につながる7つのポイントを紹介していきますので、ぜひ参考になさってください。
ポイント①深刻に捉えすぎない
分娩後脱毛症は出産後によくみられ、かつ一過性の症状であるため、深刻に捉えすぎないことが何よりも重要です。
あまり思い詰めてしまうと、それがかえって精神的なストレスとなり、円形脱毛症をはじめとするほかの脱毛症の発症につながる可能性があります。
出産後の育児期間は、ただでさえ気持ちが落ち込んでしまうことが多いので、完全に割り切るのは難しいかもしれません。
そのような場合は、「産後の抜け毛は誰にでも起こるもので、いずれ戻る」ということだけでも念頭に置いておくとよいでしょう。
ポイント②食事で栄養をしっかりと摂取する
栄養バランスの良い食事を毎日3食とることも、分娩後脱毛症の対策につながります。
身体の一部である髪の毛が健康に育つためには、十分な栄養を摂取して身体の状態を健やかに保つ必要があります。
栄養が不足すると、不健康になるだけでなく、髪の毛が育たずになかなか抜け毛が改善されないといった事態にもなりかねません。
また、以下で紹介するような髪の毛の成長に関わる栄養を積極的に摂取することも大切です。
【髪の毛に良い栄養が豊富に含まれる食材】
栄養 | 食材 |
たんぱく質 | 肉類、乳製品、米、大豆など |
ミネラル | 海藻、牛肉、ナッツなど |
ビタミンB群 | 牡蠣、レバーなど |
産後の抜け毛が改善されない場合は、上記の栄養を含む食材を普段の食事にできる限り取り入れることをおすすめします。
ポイント③サプリメントで栄養を補う
分娩後脱毛症の対策としては、サプリメントの活用も挙げられます。
食事から栄養を摂取するのが基本ですが、育児の忙しさから食事の準備がままならないこともきっとあるはずです。
そのようなときは、たんぱく質やミネラルなどを含むサプリメントを取り入れ、不足している栄養を補うことをおすすめします。
ポイント④睡眠時間を確保する
十分な睡眠をとることも、分娩後脱毛症の対策になります。
母親になると、日々の家事にくわえて授乳やおむつ交換、お子さまの寝かしつけなど、毎日こなさなければならないことが多く、寝不足になってしまうことも少なくありません。
しかし、髪の毛は寝ているあいだに成長するため、十分な睡眠時間を確保することが必要不可欠です。
お子さまに付きっきりであまり眠れていない場合は、家族や周りの方々に協力してもらい、まとまった睡眠時間を確保しましょう。
育児を母親一人ですべて抱え込もうとせずに、周囲の手を借りてときには休むことが大切です。
ポイント⑤育毛剤を使用する
分娩後脱毛症を対策するには、市販の育毛剤を使うのも一つの手です。
ここで押さえておいていただきたいのが、育毛剤はあくまでも薄毛の症状を予防するためのものであり、改善・完治を目指すことはできないということです。
FAGAや円形脱毛症などによって、髪の毛が生えてこなくなった箇所には効果が見込めない点をご留意ください。
また、分娩後脱毛症の対策として、出産前から育毛剤を使用することも可能です。
ただし、妊娠中には刺激が強い成分が含まれている商品もあるので、使用前にかかりつけの産婦人科に確認しましょう。
関連記事:育毛剤と発毛剤の違いは?薄毛対策には育毛剤と発毛剤のどちらがいいのか解説
ポイント⑥頭皮にやさしいシャンプーを使う
頭皮への刺激が少ないシャンプーを使用することでも、分娩後脱毛症を対策できます。
出産前後のホルモンバランスの変化によって、一時的に体質が変わると頭皮が敏感になることがあります。
頭皮が敏感な状態になっていると、少しの刺激でも髪の毛が抜けてしまう可能性があるため、低刺激で洗浄力がやさしいアミノ酸系シャンプーを使ってみてください。
ポイント⑦ストレスを溜めない
分娩後脱毛症を対策するために、ストレスを軽減できる状況をつくることも重要です。
ストレスが症状を悪化させるだけでなく、FAGAや円形脱毛症といったほかの脱毛症の発症にもつながりかねないからです。
たとえば、授乳時間をうまく調整することで、昼と夜の生活をできるだけ逆転させない生活リズムをつくりましょう。
規則正しい生活を送れば、ストレスによって乱れた自律神経を整えることができます。
また、家族や周りの方々を頼って、ご自身の趣味を楽しむ時間を定期的に確保し、リフレッシュするのもおすすめです。
産後の抜け毛の相談はどこにすればよい?
出産から1年以上経っても抜け毛が改善されない場合や、抜け毛が多く不安に感じられている場合は、医療機関を受診しましょう。
分娩後脱毛症の疑いがある際に相談できる医療機関を、以下の表にまとめました。
【分娩後脱毛症を相談できる医療機関】
医療機関 | 受診が適しているケース |
産婦人科 | 出産の前後で明確に抜け毛が増えている |
内科 | 抜け毛以外にも、出産後の体調に不調がある |
皮膚科 | 出産後、頭皮にかゆみや赤み、腫れなどがある |
薄毛治療クリニック | 出産から一定期間が経っても抜け毛が改善されない、あるいは一部の箇所のみ髪の毛が生えてこない |
症状によって適切な相談先は異なりますが、少しでも気になる症状や不安なお気持ちがあれば一人で抱え込まずに、まずはご相談ください。
関連記事:薄毛に悩む女性が病院を受診する際は何科に行けばよい?
分娩後脱毛症を治療する場合の費用
分娩後脱毛症を発症している場合、パントガールという内服薬でホルモンバランスを整え、治療するのが一般的です。
パントガールは自由診療に該当するので、保険適用外となります。
そのため、治療にかかる費用はクリニックによって異なるというわけです。
パントガールの処方を希望される方は、一度クリニックに相談しましょう。
育児期間中に自毛植毛を受けた場合の注意点
分娩後脱毛症による抜け毛が改善されず、薄毛が気になるときは、ご自身の後頭部や側頭部の髪の毛を移植する“自毛植毛”を受けることをおすすめします。
なお、自毛植毛で移植した髪の毛が定着するまでには、術後1週間程度かかります。
頭皮への刺激を避けるためにも、お子さまと接する際は患部を触られたり、引っ張られたりしないように注意しましょう。
とはいえ、お子さまの行動は予測がつかないため、ふとしたときにお子さまの手が当たってしまうこともあるかもしれません。
髪の毛の生着に影響を与えないよう、術後1週間程度は髪の毛を移植した箇所にガーゼを当てたうえで、帽子を被っておくと安心です。
自毛植毛をお考えの方は、「親和クリニック」までご相談ください
「薄毛の症状が気になるけど、どこに相談しよう」「自毛植毛の治療を受けるべきか迷う……」と思われていませんか?
もし、自毛植毛を検討されているなら、親和クリニックにぜひ一度お越しください。
薄毛治療専門のクリニックである当院では、髪の毛のお悩みを解決するために、さまざまな取り組みを行っております。
【親和クリニックの取り組み】
- 高度な自毛植毛の技術によって理想のヘアスタイルに導く
- 先進的な施術で痛みや腫れを最小限に抑える
- 高い生着率によって植毛した髪の毛がしっかりと生える
- 刈り上げない自毛植毛、かつ大量の植毛も行える
- 徹底したホスピタリティで安心を提供する
当院の自毛植毛には、超極細の穴を開けて手術を行う術式があります。
この方法により、痛みや腫れを抑えたうえで、自然で美しいヘアスタイルに仕上げることが可能です。
カウンセリングでは、専門のカウンセラーが自毛植毛の概要をご説明し、診察では、医師が施術のデメリットも含めて正直にお伝えします。
患者様が安心して自毛植毛を受けていただけるよう、最後までサポートいたします。
【親和クリニック 医師】藤井千明
自毛植毛を受けたエピソードや、患者様と接する際に気をつけていることなどを、親和クリニックに勤務している藤井千明医師にインタビューしました。
その内容の一部をご紹介しますので、ぜひご覧ください。
※「」内がご本人へのインタビュー部分
藤井千明医師は、自身も自毛植毛を受けた経験から、患者様の心情に寄り添える医師として仕事に取り組んでいます。
「手術後にショックロスが起きてしまった患者様には、自らの体験に基づいてともに不安に向き合って共感し、励ましの言葉をかけるなど、心のケアに努めています。
また、診察の際に大切にしていることは『ショックロスによって思っている以上に、術後に髪の毛が抜けます』と患者様にお伝えし、自毛植毛のデメリットもご理解いただくことです。
事前にしっかりと説明することで、納得したうえで治療を受けていただき、いざというときのサポートが全力でできています。」
このほかにもインタビュー本編では、親和クリニックで働くことになったきっかけや、自毛植毛の魅力なども伺っています。
【親和クリニック カウンセラー】溝口
親和クリニックのカウンセラー・溝口さんには、普段の仕事内容や、カウンセリング時に気をつけていることなどを伺いました。
内容を一部抜粋してお届けします。
※「」内がご本人へのインタビュー部分
溝口さんは、患者様の相談役として、初回の来院から手術の1年後までサポートを行っています。
「私が担当しているのは、初回のカウンセリングでのヒアリングや治療内容の提案、術後のアフターフォローなどです。
カウンセリングの際は、わかりやすい説明のために専門用語をできるだけ使わないことや、患者様からお悩みを話していただけるような雰囲気づくりなどを意識しています。」
上記以外にも、カウンセラーとしての喜びや、親和クリニックならではの自毛植毛の良さなどをインタビューしています。
インタビュー本編をお読みいただければ、薄毛治療のイメージがきっと変わるはずです。
分娩後脱毛症は出産後に表れうる。心身ともに健康を心がけることが大切
本記事では、分娩後脱毛症の原因を、対策方法とともに紹介しました。
分娩後脱毛症は、出産後に抜け毛が増えてしまう女性特有の症状です。
多くの方が経験する一過性のものなので、深刻に捉えすぎないことが重要です。
そのうえで、少しでも抜け毛を抑えて改善を遅らせないためには、規則正しい生活を意識しましょう。
また、出産から1年以上経過しているにもかかわらず髪の毛が生えてこないままの箇所がある場合は、自毛植毛による治療をおすすめします。
分娩後脱毛症の症状が少しでも疑われる場合は、親和クリニックforレディースにご相談ください。
丁寧なカウンセリングを行ったうえで、自毛植毛をはじめとする適切な治療方法をご提案いたします。
また、当院ではヘアライン矯正のご相談も受けて付けております。
女性の自毛植毛なら親和クリニックforレディースまで
医学博士。福島県立医科大学大学院修了後、米国留学、日本医科大学老人病研究所等で一般外科、消化管外科、乳腺内分泌外科の臨床、および分子生物学、腫瘍学の研究に約十数年従事したのち、植毛手術を開始。
最近の10年間で、前半の約5年間はFUSS手術をメインに執刀。症例数は1000例超、その後はFUE手術にて症例数2,000例以上の実績を持つ。平成20年、採取に動力パンチを用いたFUE手術に関する論文を執筆し、この分野の先駆的報告となった。
得意な自毛植毛手術は、ハイスピードメガセッション、Super Dense Packingによる高密度移植、女性型脱毛症の治療、フェイスリフト傷跡への毛髪移植手術、フェイスリフト後のもみあげ変形の修正術。
親和クリニック【薄毛治療・自毛植毛専門】
部位・目的別 自毛植毛
クリニック紹介
(受付時間 9:30~19:00)
完全予約制・年中無休
東京都新宿区新宿2-12-4 アコード新宿5F
(受付時間 10:00~19:00)
完全予約制・年中無休
東京都中央区銀座7-3-7 ブランエスパ銀座 3階
(受付時間 9:30~19:00)
完全予約制・年中無休
大阪府大阪市北区曽根崎新地1-4-20
桜橋IMビル2F
(受付時間 9:30~19:00)
完全予約制・年中無休
愛知県名古屋市西区名駅2-34-20
CK23名駅前ビル6F
(受付時間 9:30~19:00)
完全予約制・年中無休
福岡県福岡市博多区博多駅前3-30-1 タイセイビル7F